2023.11.12 03:00山陰部会第2講「経絡治療を自分スタイルに取り入れよう!」講師 月森 慎也山陰部会の月森です。第2講が始まりました!経絡治療という治療法を学んでいく上で、今まで培ってきた技術技能、そして知識があります。その知識をどのように経絡治療と結びつかせ応用していくのかを「自分スタイルに取り入れる」というテーマで今期の内容を進めていきます。今まで得てきた知識技能を応用できる学会の方向性としては、経絡治療を1から学んでいき、最終的には経絡治療がしっかり臨床で進めていけることを目的として活動をしています。でも、皆さん、これまで学んで来られた学びや経験を持っています。しかもそれを用いて患者さんに鍼灸を提案していますし、自信もあって進んでいます。なので、もうすでに持っている知識や技能をもちろん応用しながら、経絡治療を取り入れてほしい。そう思って...
2023.09.26 13:03特別講演 中根一先生「シンプル経絡治療」9月23日(土)に第七期となる経絡治療学会山陰部会の研修会がスタートしました!初回講演は関西から中根一先生をお招きして、経絡治療をわかりやすくシンプルにお伝えしていただきました。なぜ経絡治療なのか?自分のスタイルや手技や方法は持っている臨床家の先生も、経絡治療というものが軸(土台)にあればそれをうまく取り入れることもできるし自身の可能性も伸ばすことができる、そんなメッセージも沢山いただきました。今期の部会のテーマもそういう方向で進めていこうと考えています。今期の山陰部会の方針テーマは「地域に根付く経絡治療」山陰といえど、長い島根と鳥取。その長い地域でもその地域で根付いた鍼灸スタイルがあります。その地域に根付く鍼灸に、経絡治療という考え方や方法論、診察な...
2023.05.29 08:12新しい発見と受け入れる柔軟性昨日は今期8回目となる研修会でした。テーマ「陰陽と五行を整える治療〜本治法〜」という内容で講義実技を進めていきました。本治法を実践していくまでに、本治法の考えの基礎にあたる陰陽五行について理解を深め、その後、古典難経六十九難の解説。選穴はどのようにして選ばれていったのか母子関係を説明し、実際に経穴の場所を受講生とスタッフで場所をチェック☑️「私ならここかな!」「僕ならこの場所!」「この凹んだところ!」
2022.11.24 08:53「本治法と標治法」岡田明三先生経絡治療学会山陰部会の月森です。昨日は東京より岡田明三先生をお迎えしてのご講演となりました。朝いちばんから来ていただき、最終便までお付き合いくださった先生には大変感謝しております。この場でまずは陳謝。さて、講義内容についてです。#1 名人と言われた先生に共通すること#2 接触鍼と置鍼でのスタイルの違い#3 若い鍼灸師の志望動機#4 標治法の特徴#5 寒熱という考え方をどう用いるのか#6 本治法の特徴#7 経絡治療と中医学との差#8 経絡の流れ(流注)について#9 証に従って刺鍼の深度を変える#10 刺鍼は深さ、時間、番手の太さで刺激量を調整#11 皮膚構造がまさに経絡の深さと同じ
2022.09.26 12:20経絡治療学会山陰部会 第6期スタート!今月9月から合計9回の研修会をこの一年で開催していきます。初回講演は京都より中根一先生をお招きして「はじめての経絡治療」と題して研修をスタートしました。経絡治療のコンセプト古典医学成立の時代の流れから、何を大切にしてきたのか。経絡治療を確立した先人たちの言葉とともに、脈々と受け継がれてきた医術を私たちなりにこの時代に合わせていくこと、コンセプトを考えるキッカケを貰えました。経絡治療という医術が持ち備えているコンセプトを今一度振り返り、私たち鍼灸師のあり方にまで話を膨らませた内容でした!受講生の皆さんも、その時代背景を学びながら、経絡治療の奥深さを感じることが出来たのではないでしょうか。
2021.12.13 02:15山陰部会#4 特別講師 岡田明三先生今年最後になる経絡治療学会山陰部会の研修会。今回は特別講師として岡田明三先生をお迎えして、Zoomでの研修を行いました。内容はこちらの要望をお伝えし、これからの経絡治療とこれからの経絡治療、そして臨床上必要な臨床におけるポイントとして講義を組み立てて下さいました。①経絡治療とツボ治療との違い②今の教育現場の鍼灸治療の実際③経絡へ対して鍼灸をする醍醐味④西洋医学的な鍼灸と伝統的な鍼灸⑤皮膚の働きと構造⑥中医学的なものの言い方をまずは日本語に⑦臓の働きから病理や病気をみていく考え方⑧具体的な病気を経絡治療の視点から”考える”とこのような内容で、改めて見てもとても内容の濃い講義。私たちも臨床のうえで、ツボの効果効能を話してしまうことも多いですが、そうではなく...
2020.12.13 12:07山陰部会Zoomセミナー#4【本治法と標治法】特別講師 岡田明三先生山陰部会の月森です。今日は、東京より学会長である岡田明三先生をZoomにてお招きしての研修会。テーマは本治法と標治法と、経絡治療には欠かせない内容の一つです。受講生は、山陰の先生方から、名古屋、大分県、岡山県からとZoomセミナーならではの遠方からもご参加くださいました。
2020.09.27 11:01第4期山陰部会Zoomセミナー#1【社会とつながる経絡治療】】9月27日㈰に第4期の山陰部会研修会がスタートしました。コロナ禍ということもあり、Zoomでの開催となった今期。初回は関西支部長である中根一先生をお招きして【社会とつながる経絡治療】というテーマで進めていきました。山陰の先生は勿論のこと、関東の方まで受講してくださり嬉しい限りです。【社会とつながる経絡治療】1.みんな何が知りたいの?2.僕たち(鍼灸師)の生きるスタイル4.僕たちの(鍼灸師)の働き方3.僕たち(鍼灸師)の未来という外枠で話を展開していきました。経絡治療はコンセプトであり、在り方が大切。というメッセージを以前からこの山陰部会でお伝えしてもらっていましたが、今日もそれ以上に熱意のこもったメッセージを受講生に伝えて下さいました。中根先生が大切に...
2020.09.02 02:30経絡治療学会山陰部会 第四期目のご案内“経絡治療は全身の気血調整をすることで人の免疫を高め健康増進をする治療である”山陰部会代表の月森慎也です。諸先生方にはご多忙中とは存じますが、私たち経絡治療学会の取り組みを知って頂ければと思います。 上記のテーマメッセージ、「経絡治療は全身の気血調整をすることで、人の免疫を高め健康増進をする治療である」これは学会会長の言葉を借りています。このコロナ禍で全世界が暗雲となり日本国内においても感染者が日に日に増加している今。私たち鍼灸師が国民の健康に寄与できる事は何なのか、そう想いに馳せているときにこのメッセージを受け取りました。私たち鍼灸師に出来る事は、患者さんの悩みに寄り添い想いに共感する、体を診察し全身の気血を調整することで免疫を高め健康を維持すること...
2020.06.04 09:096月の研修会情報山陰部会の月森です。6月に入り、中国五県での移動の自粛が解除されたことにより6月28日の研修会を予定通り開催する運びとなりました。当初は関西支部より特別講師 中根一先生をお呼びすることにしておりましたが、断念する形となり山陰部会講師陣が講義と実技を行なっていきます。6月28日10:00より米子市公会堂で行います。また併せて4月5月の代替日程も決定しましたのでお知らせ致します。7月26日 米子市文化ホール8月30日 米子市公会堂となります。久々に会員の皆様と一緒に学べると思うと嬉しく感じます。聴講の方も連絡の上、ご参加下さい。※尚、コロナウィルスの感染が拡大し自粛の指導が入れば、急遽延期または中止の運びとさせて頂きます。ご了承ください。
2020.05.24 12:025月研修会は延期となります5月研修会の有無を会員にのみお知らせをしていましたので、こちらでお詫びとお知らせの投稿を致します。コロナウィルス感染拡大予防として、5月研修会も延期という形になりました。聴講生としてご参加をお考えの先生がおられましたら、連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。6月の研修会に関しても、山陰地方のコロナウィルスの状況を踏まえて開催の有無を決めさせていただきます。尚、6月研修会は特別講師の中根一先生をお招きする予定でいましたが、コロナウィルスの影響で断念する形となりました。ご了承下さい。詳細を確認する場合、このfacebookページへご連絡頂くとすぐに対応しますので、宜しくお願い致します。月森
2020.04.07 04:194月26日の研修会は延期です!新型コロナウィルスの影響で、4月の研修会を延期することとなりました。もしものことが頭をよぎりますし、感染リスクを最小限にはかることが何より大切なこと。鍼灸院には沢山の患者さんがいらっしゃいます。0歳児から90歳を越える高齢者まで。来院されている患者さんへの配慮や、感染リスクを抑えることが極めて重要です。鍼灸師は医療人であり、最大の注意を払って診療にのぞむようにしていきましょう。月森